コロナに克つ、免疫強化、腸活ジャム新登場

画像は、酵素玄米の生(なま)甘酒を濃くした腸活ジャムです。

焼いた後の食パンに塗るジャムを意識して作りました。

残念ですが、私たちの朝ごはんはパン食が主流です(涙)。

日本のパンの欠点は、食物センイ不足にあると言われています。

食感を第一に優先して食物センイが豊富な外皮を捨ててしまったのです

穀物の中心部だけを原料にパンを作っています。

これでは、人体の腸に棲(す)む善玉菌の栄養が行き渡りません。

そこで、玄米の栄養と食物センイ、生きている善玉菌を一つにまとめた

名付けて 腸活ジャムを作りました。

この腸活ジャムを焼いた後の食パンに塗る事で食物センイ不足が解消されて

腸活の助けになると言う算段です。

まだまだ開発中で、今現在の物が完成品かどうか分からない現状です。

甘酒を買いに来たお客様に試食の形で味見ができます。

宜しければご来店下されば幸いです。

ドライブスルー、車内で聴講(コロナ対策)と試食(免疫)

画像は、酵素玄米の生甘酒(なまあまざけ)です。

腸活に味方する米こうじ菌、玄米に巣くう植物性乳酸菌、腸に棲む善玉菌のエサとなる食物センイ(玄米)、これ全て腸内から発信する免疫活動と深く関わっています。

この酵素玄米の生甘酒を由来とする食品、4か5品を試食しながらコロナと免疫についての講座を開きます。

日時 1月23日、1月30日、2月6日、2月13日、いずれも土曜日の午前  10時30分~11時までの30分間

会場 ㈲大石米穀の駐車場

予約 2日前までに予約を済ませて下さい。

持ち物 お盆、はし、スプーン(試食用) 筆記用具 ひざ掛け毛布(防寒用)

定員  車で5台 ご家族同伴でどうぞ。

参加費 500円(税込み 車1台)釣銭無しでお願いいたします。

備考  おトイレ休憩はありません。感染防止

    車から降りないで下さい。集団感染防止 

            

コロナに強い体質改善セミナー 車から降りない、車内で聴講

いつ 1月23日、30日、  2月6日、13日 各土曜日

時間 午前10時30分~11時  30分間

会場 ㈲大石米穀 駐車場 掛川市仁藤町4-1

定員 各開催日、車5台まで 

主催 ㈲大石米穀 大石幸夫(ゆきお) 電0537-22-3165

講座 コロナで重症化しない、免疫強化をテーマに食で攻める。

   酵素玄米の甘酒と雑穀を利用した飲み物や食べ物を試食

備考 参加費は500円(税込み) 釣銭ないように お願いします。

   参加方法は電話で予約、開催日の2日前まで解約 可 

   開催当日は、午前10時頃、車で集合し扇のように丸く並ぶ

   少雨決行

   筆記用具、お箸、スプーン、タッパー、防寒 ひざ掛け、毛布

  おトイレ休憩は、ありません。  必ずご自宅で済ませて下さい。

解散方法  車から降りずに、そのまま解散します。

以上です。何かご質問がありましたら 下記に お電話下さい。

電話0537-22-3165 大石幸夫(ゆきお)

受付時間 朝10時~夕方6時まで

       

延期決定 掛川まちゼミ1月23日

画像は、掛川商工会議所さんからの連絡文です。

なんと、まちゼミ開催の日時が延期となりました。

掛川市内でコロナウイルスの集団感染が発生したのが、その理由。

危険度が増した中でのゼミ開催は、商工会議所さんでも容認できないのでしょう。そのお気持ちは、よ~~~~~~く分かります。

私共、大石米穀でも、以前ならゼミの内容をご理解・分かりやすくする為に

試食と話を同時進行するスタイルでやって、ゼミ生からも好評を得てきました。

しかし、ここ掛川市内でコロナの集団感染が発生した以上、ゼミの内容を変えて人と人との距離をとったり、手洗いと消毒を励行してもらうと思います。

同じコロナ対策でも、人体に侵入するバイ菌を阻止する為には免疫機能を強化する他は無く、どうしても大石米穀のゼミは開催したいと考えています。

会場内での飲食・試食は中止します。しかし、それでは話の中身を正確に伝わらないと考え、 試食の食材一式を食品容器に入れて密閉して持ち帰ってもらう事にしました。

確かにコロナが蔓延している中でのゼミ開催は感染の危険はまします。

しかし、こう言う時だからこそ 腸内の免疫機能を強化しなくてはならないのです。

日本国中、免疫力でウイルスを追い出したい、やっつけたい。ご先祖様が過去に獲得したウイルスを食べて死滅させるキラー細胞に期待したいのです。

コロナで元気のない人へ 一緒にガンバリましょう。

以下、長文ですがナットキングコールのスマイルを聞きながら

読んで下されば幸いです。(大石 幸夫)

                 記

アナタの苦労は、アナタでしか分からない

仕事でも学力でもコロナ渦でも成功している、上手く業績を上げている。

そんな他人と比べて自分を責めるのは、もう止めましょう。

アナタは、アナタのままで良いのです。アナタの苦労や努力は、いつか違う形で自分を助ける時がきっと来るはずです。

だ・か・ら、今、結果が出なくても努力を続ける事が大事かと思います。

大相撲の言葉で、三年後の稽古、と言う言葉があります。

今は成果が得られなくても、辛い稽古を続れば三年後、力が付いて出世する。

それだけ、大相撲の稽古の激しさを物語っているのでしょう。

「どうせ 自分なんかダメだ。」と、自分を見捨てないで。

コロナ渦で年末年始、家に籠るしかない状況です。

こういう時こそ、いろんな本や新聞、ネットで見聞を広げてみたらいかがでしょうか?

今まで、積み上げた知識や技術力を持った自分が、

実は、今回コロナ渦の社会で必要とされている。

そんな記事を見つける事が出来るかもしれません。

言わば、自分が必要とされる居場所を自分を活かす場所を見つけられた。

そうなるとイイですね。

アナタは何を望んで何をやりたいのですか?

そのやりたい事は、・・・・何の為にやるのですか?

それは、人の役に立つ事ですか?

それは、人を幸せにする事ですか?

それは、困っている人を助ける事ですか?

それは、喜びを分かち合える事ですか?

どうせ自分なんかと自暴自棄になっていた自分から、

社会から必要とされる自分へ。

そんな人々の心の琴線に触れあう奉仕活動や仕事が見つかるとイイですね。

こんな自分でも人を幸せにする事ができた。

こんな自分でも人を喜ばす事ができた。

こういう体験の積み重ねが、今ココで私は生きている、証拠だと思う。

価値の高い、極上の幸せ、とはこう言う事だと思います。

コロナ渦で部屋に籠る時だからこそ、自分の幸せ探しに この年末年始に使って下さい。

え?  私は どうなのかって? 

私は酵素玄米の甘酒を極めます。それが人を健康に、幸せにさせると確信しています。来年もいろんな人に健康を、幸せを届けます。これが私のライフワークです。

追伸 こんな考えに至った映画があります。黒澤明 監督 生きる、と言う作品自分が末期ガンで残された時間がない事を知った主人公が、今までの仕事で得た経験や知識を使って人々の幸せに貢献して喜びの内に人生を全うした物語。昭和27年作品。東宝。

コロナに克つ、掛川まちゼミ開催 お知らせ

画像のように掛川まちゼミを1月2月開催します。

コロナウイルスに対して我々の武器である免疫機能をキラー細胞を強化させて

憎いバイ菌をやっつけようとする講座です。

免疫機能を増強させる食品と腸内環境を整えて病気を克服したお客様の

実例を報告させていただきます。

ゼミ受講の受付開始は、1月18日(月)からです。

今回は、一回の講座につき4名の定員となります。

受付時間帯は、午前10時~夜6時までです。

参加費は500円/人(税込み)、内訳は食材費、個別にフタされています。

開催日時は、1月23日、1月30日、2月6日、2月13日、

10時半~11時半の1時間、途中トイレ休憩有り。

美味しさと健康を画像に。  鶏(とり)ゴボウ玄米ご飯

画像は、モッチモチ酵素玄米のご飯に 

ダシ醤油味の鶏(とり)ゴボウを加えた物です。

今日のお昼ご飯はこの一品で決まり。自分の分なので少し大盛りにしました。

これより少ない分量で100円(税込み)で味わえっます。

脳梗塞に良いとされる酵素玄米の栄養価に 鶏ゴボウの旨みが加わりました。

美味しさと健康を100円で手に入ります。